お知らせ
合同セミナー2018を開催しました
筑波大学とマレーシア日本国際工科院が合同で実施する『合同セミナー2018』を、MJIITクアラルンプールキャンパスにて2月26日~27日に開催しました。
本専攻1期生が修士論文研究の中間発表を行い、両大学の教員および学生と活発な議論を交わしました。
併せて、本年度は本学の学生から12名の参加者を募り、合同セミナーへの参加を含め、MJIIT学生との交流やマレーシア工科大学の見学、クアラルンプール市内のモニタリングサイト等の視察を行いました。合同セミナーにおいては、参加者はMJIITの学生とともにグループワークを行い、科学的コミュニケーションスキルを培うことができました。
参加者のレポートはこちら
Tsukuba Global Science Week 2017にてマレーシアセッションを実施
平成29年9月25日より開催された「Tsukuba Global Science Week 2017」において、CiCジョイントセッションとしてマレーシアセッションを実施しました。
マレーシア工科大学(MJIIT)教員を招聘し、これまでの共同研究について発表していただきました。また、学生によるポスター発表も同時に行い、筑波大学の学生とMJIIT教員との間で互いの研究について情報を共有する絶好の機会となりました。パネルディスカッションでは、会場の参加者から多くの質問が飛び交い、今後の共同研究の発展を感じさせるものとなりました。
今後、本専攻を通した海外との教育研究ネットワークが一層充実していくことが期待されます。
筑波大学ーマレーシア日本国際工科院の国際共同学位プログラムが始動
平成29年8月29日に、マレーシア・クアラルンプールのマレーシア日本国際工科院(MJIIT)において、本学の永田恭介学長の同席の下、協定調印式および記念シンポジウムを開催しました。
記念シンポジウムでは、永田学長および、ルビヤMJIIT院長 (Professor Dr. Rubiyah Yusof, Dean of MJIIT)、ワヒッド マレーシア工科大学学長(Professor Datuk IR. Dr. Wahid Omar, Vice-Chancellor, Universiti Teknologi Malaysia)、ヌール マレーシア高等教育省副事務次官(Professor Dr. Noor Azizi Ismail, Deputy Director General of Higher Education (Public HEIs), Ministry of Higher Education)、折笠公使(マレーシア日本大使館)より祝辞を賜りました。
また、同日に国際連携持続環境科学専攻の筑波大学・MJIITそれぞれの担当教員が研究内容についてプレゼンテーションを行い、互いの研究への理解を深めました。
9月1日より国際連携持続環境科学専攻が開始し、MJIITでは1期生が入学します。