氏名 | 林 彬勒 LIN, Bin-Le(りん ひんろく) |
|
|
---|---|---|---|
職位 | 連携教授 | ||
所属 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 環境暴露モデリンググループ | ||
指導対象 | Master/Doctor(Cooperative) | ||
居室 | 産総研 西事業所 西本館3209室(つくば市小野川16-1) | ||
binle-lin@aist.go.jp | |||
電話番号 | 050-3522-5984;080-2212-2772 | ||
専門分野 | 環境リスク評価(技術・政策)、環境生態学(窒素物質循環・シミュレーション)、水環境評価(化学物質・水質管理) | ||
略歴 | 1998年に東京農工大学・物質生物工学博士学位取得、2001年に東京大学・生産技術研究所・リサーチアソシエイト退職し、産総研・化学物質リスク管理研究センター・招聘主任研究員就任、現在は産総研・安全科学研究部門・上級主任研究員 | ||
研究内容 | 「窒素循環・リスクトレードオフ・ライフサイクル思考をKey Wordsとした、低炭素社会向けの環境・エネルギー分野の関連技術評価と政策策定への助言研究」というものであるが、より詳細な研究内容の紹介は、リンク先にあるPDFファイルをご覧ください。 | 研究テーマ | 1)都市環境における窒素物質循環解析・窒素フットプリント算定 2)アンモニア水素エネルギー新規技術のトレードオフ解析(水質目標設定、ヒト健康影響・環境影響) 3)バイオマス資源の循環再生技術(炭素耕作技術)の持続可能性評価(窒素循環、窒素フットプリント、LCA) 4)畜産業&農業からの廃棄物や廃水の資源回収システム評価(窒素循環、窒素フットプリント、LCA) 5)化学物質や代替物質の環境リスク評価(生物個体群影響、in-silico毒性予測、AIST-MeRAM、PFASや日焼け止め成分など) |
研究業績 | 1. Yu-jen Lee, Bin-Le Lin※, Kazuya Inoue (2024) Inorganic PM2.5 reduction in Kanto, Japan: The role of ammonia and its emission sources control strategies. Environmental Pollution 349(2024/5/15):123926. DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.envpol.2024.123926. 2. Bin-Le Lin※, Yoko Kumon, Kazuya Inoue, Naoko Tobari, Mianqiang Xue, Kiyotaka Tsunemi, Akihiko Terada (2021) Increased nitrogen deposition contributes to plant biodiversity loss in Japan: Insights from long-term historical monitoring data. Environmental Pollution 290:118033. https://doi.org/10.1016/j.envpol.2021.118033. 3. Bin-Le Lin※, Yaobin Meng, Masashi Kamo, Wataru Naito (2020) An all-in-one tool for multipurpose ecological risk assessment and management (MeRAM) of chemical substances in aquatic environment. Chemosphere 268:128826. https://doi.org/10.1016/j.chemosphere.2020.128826. 4. Michiyoshi Takada, Bin-Le Lin※, Mianqiang Xue, Akihiko Terada, Masaaki Hosomi (2019) Predicting the acute ecotoxicity of chemical substances by machine learning based on graph theory. Chemosphere 238:124604. https://doi.org/10.1016/j.chemosphere.2019.124604. 5. Mengqian Lu, Bin-Le Lin※, Kazuya Inoue, Zhongfang Lei, Zhenya Zhang, Kiyotaka Tsunemi (2018) PM2.5-related health impacts of utilizing ammonia-hydrogen energy in Kanto Region, Japan. Frontier Environmental Science Engineering 12(2):13. https://doi.org/10.1007/s11783-018-1005-3. 6. 林 彬勒※(2014)化学物質の生態リスク評価手法開発と社会での実用化支援. 安全工学誌 53-2:82-88. https://doi.org/10.18943/safety.53.2_82. 7. 林 彬勒※(2012)独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター(2012)戦略プロポーザル:持続的窒素循環に向けた統合的研究推進. CRDS-FY2012-SP-01. https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2012/SP/CRDS-FY2012-SP-01.pdf. 8. 林 彬勒※, 山田千恵, 吉田喜久雄 (2011)化学物質の生態毒性情報の取得におけるインシリコ推定手法の現状と課題. 日本リスク研究学会誌 21(1):23-31. 9. 林 彬勒※(2011)バイオマスエネルギー推進における窒素への期待と憂慮.ペトロテック 34(8):559-566. 10. 林 彬勒(2007)詳細リスク評価書シリーズ14 アルコールエトキシレート(洗剤),丸善株式会社(2007.12)(全章担当) |
||
指導科目(学位プログラム内) | 環境リスク評価、窒素物質循環・シミュレーション、化学物質リスク評価管理 | ||
指導科目(学位プログラム外) | 環境リスク評価、窒素物質循環・シミュレーション、化学物質リスク評価管理 | ||
AIST | https://staff.aist.go.jp/binle-lin/ | ||
研究室1 | 産総研 安全科学研究部門 | ||
研究室1 URL | |||
研究室2 | 産総研 化学物質リスク管理研究センター | ||
研究室2 URL | https://unit.aist.go.jp/riss/crm/ |