Click here for information in English
学生の募集について
博士前期課程・国際連携持続環境科学専攻の入学試験についての情報は、
「入学希望者の方へ」のページをご参照ください。
出願にあたり、志願者は希望する研究分野の教員と事前に必ず連絡をとってください。
本専攻の指導教員と研究分野一覧 (←クリックするとpdfをダウンロードします)
<受験に関するお問い合わせ先>
国際連携持続環境科学専攻事務室
TEL:029-853-7488
jmses_office[at]un.tsukuba.ac.jp
at→@におきかえてください。
筑波大学とマレーシア日本国際工科院(MJIIT)** による国際修士共同学位の国際連携専攻
熱帯アジア地域の諸現象・諸課題への強い関心、自然科学又は社会科学の基礎的な素養と分野統合型の協働精神を持ち、地球規模課題に対して環境科学的アプローチによる解決を通じて持続可能な社会を創出する強い意志を持つ学生を求める。
目的 複雑化する地球規模課題(特に熱帯アジア)の解決に持続性科学・環境科学から貢献する高度実務専門家を、2大学の強みを生かした共同指導体制により育成する
標準年限 2年(第1学期@筑波→夏学期と第2学期@MJIIT(クアラルンプール)→第3学期と第4学期@筑波)
修了要件 2大学から合計46単位以上取得 + 修士論文(全て英語)
授与学位 修士(持続環境科学)(Master of Sustainability and Environmental Sciences)
◆2国間共同指導のもとでユニークな研究に取り組むことができます
◆国際的な実務能力、研究能力を養うことができます
(英語コミュニケーション能力、異文化交渉力、人的ネットワーク、リーダーシップ)
◆2大学連名による特別な共同学位が授与されます
◆原則として旅費・滞在費は自弁ですが、奨学金に応募が可能です(MJIIT授業料は徴収されません)